Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/umaguitar/umaguitar.net/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/umaguitar/umaguitar.net/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
ギター講座

ギターのハンマリング、プリングとは!?合わせ技のトリルって何!?

今回は「ハンマリング」と「プリング」について解説していきたいと思います。

 

この「ハンマリング」と「プリング」も前回のスライド同様単音弾き、

つまりはソロフレーズ多く見られるテクニックですね!

 

そしてこの2つは弦楽器特有のテクニックですのでしっかり覚えていきましょう!

 

ではこのテクニックを順番に見ていきましょう!

ハンマリング

ハンマリング」とは「ハンマリング・オン」とも呼ばれ、

TAB譜ですと画像のように「H」と表記され、

ハンマリングをしなさいという記号になります。

 

ハンマリング」とはピッキングせずに次の

フレットを叩くようにして押さえて音を出すテクニックです。

 

このTAB譜ですと、4弦の5フレットをピッキングして、

4弦7フレットはピッキングせず薬指で叩いて音を出します。

 


サウンド的にはこのようになります。

 

では実際にやり方を画像でみてみましょう!

ハンマリングは先ほど叩くように押し弦をすると説明しました。

ですので画像のように、つまり4弦7フレットを叩く訳です。

 

そして画像を見てお分かりだと思いますが、

大切なのはその狙ったフレットの上でハンマリングする指を待機させておくことです。

こうすることでピッキング後、ハンマリングの動作に瞬時に移ることができますね!

プリング

プリング」とは、「プリング・オフ」とも呼ばれ

TAB譜ですと画像のように「S」と表記され、プリングをしなさいという記号になります。

 

プリング」とは、ピッキングせずに、弦を引っ掛けるように

もしくはハジくようにして音を出すテクニックです。

 

このTAB譜ですと4弦7フレットをピッキング後、

押さえている薬指で弦をハジくようにして次の音、つまり4弦5フレットの音を出します。

 

サウンド的にはこのようになります。

 

それでは同じく画像でやり方を見ていきましょう!

今回のTAB譜ですと、つまり4弦の7フレットを押さえている薬指を、

ピッキングせずに弦を引っ掛ける、またはハジくように下に引きます。

 

そしてプリングの注意点ですがプリングをしてなる次の音、

つまり今回ですと4弦5フレットを事前に押さえておかなければいけません。

 

そして、プリングする下の弦、つまり今回ですと3弦ですね。

下の弦をしっかりミュートしておくことが大切です。

 

プリングはハジきながら下に引くようにと説明しました。

なので下の弦に触れてしまうのでミュートが甘いと余計なノイズが入ってしまうことになります。

トリル

そして「ハンマリング」と「プリング」を連続しておこなう奏法を「トリル」と呼びます。

TAB譜ですとトリルする部分を「tr」と表記し、その部分をトリルしなさいという指定になります。

 

つまりこのTAB譜ですと4弦5フレット、7フレットを

ハンマリングとプリングを連続して交互にやりましょうということです。

サウンド的にはこのようになります。

 

TAB譜ではリズムが指定されるトリルもあれば、画像のような表記もされます。

ですので、コピーならば楽曲を弾いているプレイヤーのニュアンスを掴みトリルをしていきましょう。

フレーズを弾いてみよう

それでは「ハンマリング」と「プリング」をフレーズに交えて弾いていきましょう。

【課題曲】

【ドラムオンリー】

【TAB譜】

 

カッティング、スライドも含んだ複合フレーズになっていますので多少難易度はあがっていますが

定番的なカッティングのリズムや応用ですので、

ゆっくり丁寧に練習すれば必ず弾けるフレーズですので、ものにするために頑張っていきましょう!

ポイント

今回のこの課題曲で難しい部分はこの赤い枠の部分、つまり16分音の裏の部分が続くところですね。

16分音符の画像の部分を連続して弾くということですね!

今回のフレーズは16分の裏ですが、8分の裏など裏のリズムを弾くというのはかなり多いです。

 

ロックな楽曲などでよく見られるこの8分の裏から入ることを「くい」や「くってる」などと呼んだり

 

この楽曲で聴けるような「ッチャッチャ」といったギターのリズムがずっと続いていますが

これは8分の裏をずっと弾いていてスカ」というジャンルではこのリズムが基本になっていますね!

このリズムをぐっと落として弾いていくと「レゲエ」っぽい感じになりますので、

ぜひこの機会に「裏を弾く」ということにチャレンジしておきましょう!

運指の効率化

最後4小節目のこのフレーズ、ただ練習のために

スライド」と「ハンマリング」を交互にしている訳ではありません。

 

実際にこのフレーズはスライド部分をハンマリグで弾くことも可能です。

 

ではなぜスライドを混ぜているのか?それは

スライドを混ぜることにより弦移動もしつつ次のポジションに移動もできるからです。

こういった1つの動作で2つのことができるフレーズ、運指の効率化を図ることも大切と言えるでしょう。

 

ただ必ずというわけではありません

時にはフレーズの聴こえ方などのためにあえて難しい方を選択することも大事です。

ですのでそこもギタリストの「センス」に委ねられるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ハンマリング」と「プリング」、またその合わせ技「トリル

 

スライドと同じくそれだけに焦点を当てるとシンプルなテクニックですが

フレーズに組み込んでこそのテクニックです。

 

ピッキングをしない」ということはピッキングとは違ったサウンドになるということです。

 

ですのでその使いどころはこのテクニックが入ったフレーズなどを聴く、弾いていくうちに

少しずつ身について自然と分かるように、そして使っていけるようになります。

 

ですので今は確実に弾けるようになることに重点を置いて練習していきましょう!

 

 

 

ABOUT ME
工作
初めまして工作と申します! 自分はバンド活動だけでなく、 アニソン・声優の楽曲で、 ギター演奏をして活動しています。 そんな経験を生かし、 初心者の方へ「わかりやすく、楽しいギター講座を!」 という気持ちでブログを運営しています。 ギターの質問などありましたら お問い合わせからお気軽にどうぞ!