ギターを練習していたり、曲を聴いたり、ライブ映像を見ていて
・この不思議なギターの音はどうやって出しているんだろう?
と思うことがあるかと思います。
例えばやまびこのように音が返ってくるサウンドだったり、音が揺れるようなサウンドだったり。
そういった特殊な効果を生み出してくれるアイテムがエフェクターです。
単にエフェクターと言っても様々な種類が存在します。
そこで今回は、そのエフェクターにはどのような種類があるかを解説していきたいと思います!
それでは早速見ていきましょう!
エフェクターの種類
そもそもエフェクターの効果だけではなくエフェクター自体にも種類があります。
・1つの筐体に1つの機能が入ったものをコンパクトエフェクター
・1つの筐体に複数の機能が入ったものをマルチエフェクター
このように呼びます。
つまりマルチエフェクターにはコンパクトエフェクターがたくさん入っているという考え方ですね!
ではそのエフェクターの種類を見ていきましょう!
歪み系
この歪み(ひずみ)系エフェクターは文字通りギターの音を歪ませるエフェクターになります。
歪みのエフェクターだけでもこのように種類があります。
暖かい歪みから荒々しい歪みまで様々な歪みを出すことができるオーバードライブ。
アンプにGAINがついていない、クリーンチャンネルからでもかなりの歪みを出すことができ、
メタルなどそういったジャンルにまで対応できる深い歪みを出すことのできるのがディストーションペダル。
意図的に潰れるほどの荒々しい歪みを生み出し、強烈なサウンドでインパクトをだしてくれるファズペダル
ギターソロなどギターのサウンドを前に出したい部分で、原音のサウンドはそのままに
ボリュームや歪みを足してくれるブースターペダル
歪みエフェクターは各社から膨大な種類のペダルがあり、
各社オリジナルの歪みエフェクターや、アンプメーカーが自社のアンプヘッドの歪みを再現した歪みペダル。
メーカーと有名ギタリストとコラボして作られるモデリングのペダル等。
その中から好みを見つけても、また新しく良いものを見つけたり、歪み系は終わりのないペダルの一つですね!
空間系
空間系の代表はこの2つ、「ディレイ」と「リヴァーブ」
やまびこのように鳴らした音が返ってくるエフェクターがディレイ
大きいコンサートホールなどで鳴らした時の残響感を生み出すリヴァーブ
特にこのディレイというペダルはかなりフレーズを印象付けることができ
このようにフレーズが幻想的になり、フレーズが印象付きますね!
モジュレーション系
モジュレーション系エフェクターの代表格はこの「コーラス」「フランジャー」「フェイザー」
「コーラス」は原音に対し、少し遅らした音程のズレた音を混ぜ合わせ、独特の厚みをだすエフェクター。
クリーンサウンド、クリーンのアルペジオと抜群に相性が良いペダル。
このように、ただのクリーンサウンドのアルペジオが
コーラスをかけることにより、華やかなフレーズに早変わりしますね!
「フランジャー」はうねるようなサウンドを生み出してくれるエフェクター。
リフに薄くフランジャーをかけ、独特な煌びやかさを出す一方で、
フランジャーを物凄く深くかけ原音がなくなるほどのうねりを生み出し、
「飛び道具」的に使い、聴いている人たちにインパクトあるサウンドも作れます。
「フェイザー」とは、「位相」という意味で、原音とは違う位相の音を合わせることにより、
金属的なサウンドや独特なサウンドを生み出すエフェクター。
フェイザーの独特なサウンドを使った有名なイントロとしては
Van Halenの「Aint Talkin’ Bout Love」という曲が有名ですね!
ワウペダル
エフェクターの中でもかなりの音の変化がありながらも、使い道がたくさんあるこのワウペダル。
「ワウペダル」とはペダルを踏み込むことで名前の通り「ワウ・ワウ」といったサウンドの変化を起こしてくれます。
深く踏み込めばギラついたトレブルが強調されたような音になり
踏み込みが浅いとこもったサウンドになります。
このようなJimi Hendrixの「Voodoo Child」のイントロで聴けるこのサウンドがワウペダルになります。
そして踏むだけがワウペダルの使い方ではありません。
ワウをONにしあえて半分踏んだところで止める、この状態を「半踏み」と言ったりしますが
こういった使い方も広く一般的に使われていますね!
そしてワウにはペダルタイプだけではなく自動でワウの音をかけてくれる「
オートワウ」というコンパクトエフェクターもあります。
こちらはピッキングの強弱で音の開き具合が変わってきます。
これ1台あればギタリストは1日中遊べちゃう、それくらい面白い効果が得られるペダルですね!
ピッチシフト系
ピッチシフト系で圧倒的に有名なのはこのDigiTech(デジテック)から出ているこのワーミーペダルでしょう。
ワーミーはエフェクターの種類の名前ではなく、商品名ですが
名前が種類にまで確立されてしまい、間違って覚えてしまうほどその認知度は高いです。
ペダルを踏み込むことで原音の音程を変化させることもでき、
原音のギターの音に対し、ハモリの音を加えることもできる優れもの。
このワーミーペダルを使うアーティストで名前が真っ先にあがるであろう
Rage Against The Machineの「Tom Morello(トム・モレロ)」
この動画のギターソロで、ギターで出せるはずのない音程が出ていますね?
これがまさにワーミーペダルを使用したサウンドですね!
ピッチシフト系は他にもギターの音にオクターブの音を重ねてくれる「オクターバー」や
ギターの音に対し、ハモリの音を加えてくれる飛び道具的存在「ハーモナイザー」があります。
その他
アンプにはBASS、MIDDLE、TREBLEといった大まかな帯域をいじれるつまみがありますが、
より一層その帯域を細かく調整したいという場合に用いるのがこのイコライザーペダル。
これを使うことで、より一層、低、中、高の帯域をカット、またはブーストを細かく調整できます。
ペダルにもチューナーはあります。
なかでもこのtc electricから出ている「polytune」というチューナーペダルは
他社だと弦は1本ずつ鳴らしチューニングするのに対し、
6弦全てを鳴らし、各弦のチューニング状況を同時にみれて調整できる優れものです。
このボリュームペダルとは文字通りボリューム、つまり音量を調整するペダルになります。
演奏中の弾かない部分でボリュームを0にして余計な音を出さないようにしたりするのに使用します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
エフェクターといっても様々な種類があることがわかったと思います。
自分がやりたい曲の中で見つけるのもよし、単純に興味をもって買ってみるというのも良いと思います。
・買ってみたいけど、どんな効果かわからない、でも楽器屋で試奏するのは恥ずかしい
という方は最近のレンタルスタジオは部屋やアンプだけではなく、
エフェクターを貸し出してるところもあります。
そういった誰にも見られない、聞かれない状態で一度試しに行くのがよいでしょう!
そういった経験の中で自分に本当に必要なアイテムが見えてくることもあれば
自分はギターとアンプだけで勝負する!という男らしい結論に至るのも何も間違いではありません。
ですのでまずは1度色々試して経験することが大事ですね!