ギター講座

ギター専用の楽譜!?TAB(タブ)譜を覚えよう!

学校の音楽の授業で五線譜には触れたことはあると思います。

ですがト音記号だと何となくわかるけどヘ音記号になると全然わからない!という方もいれば、

何にも読めません!といった方もいると思います。

 

・五線譜が読めないとギター弾けないの?

 

と不安になる方もいると思います。ですが安心してください。

ギター(ベース)専用の楽譜TAB(タブ)譜」というものがあります。

そのTABの基本的な読み方をここでは解説していきたいと思います。

TAB譜の見方

TAB譜とはギター、もしくはベースギター専用の楽譜となっており

ギター、ベースの弦の本数に対応した線の数が引いてあります。

 

例えばギターですと6本弦ですので上の画像のように6本線が引かれています。

 

そして各弦がどこに対応しているかというと下が6弦から始まり1番上が1となります。

 

つまりTAB譜はギターをこのように見た楽譜のことなんですね。

TAB譜の読み方

画像のTAB譜は押えるフレット、普通のバンドスコアではあまり見かけませんが

押さえる指を指定されている場合の表記になります。

押える箇所の指定は画像の通りになります。

下から2段目、つまり5弦。その3つ目、3フレットを押さえなさいという指定ですね。

そして3弦と1弦が「0」と表記されていますね?

この場合の「0」とは開放弦、つまりは押さえない音を鳴らしなさいという指定になります。 

そして左手の押さえ方の指定がありますがここは画像で大体の予想はついているとは思いますが、

「人」人差し指で押さえなさいという指定ですね。

人差し指を「1」とし、中指、薬指と順に数え小指の4となります。

 

画像では説明しておりませんが、「親」と指定される場合があります。

その場合は親指で押さえることになりますが、基本的には6弦を押さえる際にたまにあるパターンですので

頭の片隅にでも置いといて頂ければ大丈夫です。

弾き方の指定

ギター独特の奏法だったり弾き方を指定されるパターンがあります。

 

ギター独自の奏法などはその奏法紹介で順を追って紹介していくので

この記事では始める段階として覚えておくことだけを紹介していきます。

この画像ではピッキングの指定がされていります。

 

このように上から下へ向かって弾くのでダウンピッキング

逆で下から上に弾くのでアップピッキングと言います。

 

基本的にこういった指定が出てくる本は教則本やギター雑誌に多く

バンドスコアではなかなか見かけないですが覚えておいて損はないですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここでの記事は本当に基礎的、読み方のみの解説になっております。

 

これさえ覚えておけば教本だろうとネットでギターを覚えるパターンでも

さわりの部分は概ねわかると思います。

 

そして順番に出てきたテクニックの読み方弾けて尚且つ覚えていくスタイル

が無理なく覚えていけるのではないでしょうか?

 

なので個人的な見解ですが最初はこれだけを覚えていただければと思います。

 

 

ABOUT ME
工作
初めまして工作と申します! 自分はバンド活動だけでなく、 アニソン・声優の楽曲で、 ギター演奏をして活動しています。 そんな経験を生かし、 初心者の方へ「わかりやすく、楽しいギター講座を!」 という気持ちでブログを運営しています。 ギターの質問などありましたら お問い合わせからお気軽にどうぞ!